
循環器、消化器、呼吸器、内分泌系、血液系などの病気に対応しています。 内科では、循環器、消化器、呼吸器、内分泌系、血液系など、ほぼすべての内科的な病気の検査・治療をおこっております。また、特定の病気や目的に応じた診療を行っていることも当院の特徴のひとつです。
たとえば、膠原病やリウマチ、アレルギーの方向けの膠原病診療、ニコチン依存症の方向けの禁煙治療、結核が疑われている方向けの結核診療などです。さらに、糖尿病患者さまに向けた教育入院プログラムもありますので、必要に応じてご活用ください。
当院は創立当初は結核療養所だったこともあり、呼吸器の病気で来院される方が多く、施設としても力を入れております。
呼吸器の検査はレントゲン検査、CT検査、喀痰検査、呼吸機能検査、気管支鏡検査などに対応しており、病気を早期に発見し、治療を開始できるように準備しています。また、呼吸器以外の病気でも早期発見・早期治療を心がけておりますが、より専門的な検査・治療が必要だと判断した場合には、連携している他の医療機関をご紹介させていただきます。
禁煙治療(毎週金曜日午後 担当:上月 雅子)
たばこをやめたいニコチン依存症の人に対して禁煙診療を行っています。禁煙補助薬を使用して「禁煙」をサポートしています。
糖尿病教育入院プログラムのご案内
大阪複十字病院では、糖尿病の患者様に対する、糖尿病(合併症)の知識・治療法・今後の療養などを、総合的に学習・治療するための教育入院プログラム(2週間)を、糖尿病教育入院チーム(医師・看護師・栄養士・薬剤師・リハビリ)がサポートさせて頂きながら行っています。糖尿病と言われたけれどどうしたらいいか分からない、食事療法や運動療法は今のままでいいのか、糖尿病の合併症が心配、血糖値がなかなか下がらない、という患者様はぜひ一度ご相談ください。当院に通院中の方は主治医にご相談ください。
当院に通院されていない患者様は、かかりつけ医の先生にご相談の上、紹介状をご持参ください。
【問い合わせ先:地域連携医療室TEL 072(821)4781】
結核診療について
当院では結核と診断された方の診療はもちろん 「結核かもしれない」とかかりつけの医療機関に言われた方や、 「結核が心配だ」と思われる方まで診療を行っております。 お気軽にご相談ください。
なお、結核の診療には痰の検査が必要であることが多いため、 痰の検査が可能な月曜日から金曜日の内科外来におこしください。 また、来院される場合はマスクの着用をお願いします。