お知らせ・新着情報一覧
病診・病病連携の主な業務
相談・支援の主な業務
外来受診 外来受診に際し、ご不明な点がございましたらお電話ください。 必要に応じて診療情報提供書をFAXいただきましたら、担当科医師へ確認後、ご連絡いたします。 なお、初診の患者さまのご予約はお取りしておりません。 診療時間内にご来院ください。
入院依頼 まずは電話にてご連絡ください。 その後、診療情報提供書等をFAXいただきましたら、担当科医師へ確認後、ご連絡いたします。
検査依頼 まずは、電話にてご連絡ください。 日時を決定いたします。 添付の検査申込書、もしくは診療情報提供書を患者さまへお渡しいただき、検査当日にご持参ください。 検査開始時刻の約40分前までにご来院ください。
検査申込書兼診療情報提供書
※PDFが開きます。PDF形式の文書の閲覧には、Acrobat Reader® プラグイン(無料)が必要です。お持ちでない方はこちらから入手できます。
医療機関の皆さま方との病診・病病連携を推進しご紹介患者さまへ安心・安全を考慮した適切な医療を提供して参ります。 何かご不明な点等がございましたら、地域医療支援室までご連絡ください。
連絡先(代表) 電話:072-821-4781 FAX:072-824-2312
医療福祉相談についてのご案内
地域医療支援室では、地域の医療機関等からの紹介患者の受け入れ、地域医療・福祉機関への患者紹介、当院から紹介元医療機関への情報発信を行っております。 地域の病院・診療所への逆紹介の推進、患者さまおよび家族さまへの地域医療情報の提供を行うことで、患者サービスを向上し、地域医療に貢献することを目的としています。
当院は高換気システムを備えた30床の結核病床を有しており、結核診療を積極的に行っております。 結核病棟への入院対象となる患者さまは結核と診断がついており、かつ排菌している方のみです。なお、診療時間外の転入院は原則お受けしておりません。 まずは月曜日から金曜日までの内科外来にご紹介ください。(土・日・祝日・3月1日は細菌検査を行っておりませんのでご遠慮ください) また、結核と確診に至っていない患者さまでも、お気軽に内科外来にご紹介ください。 喀痰検査で診断のつかなかった方に気管支ファイバー検査も行っております。 外来受診が困難な方や合併症を有する方など、何かご相談がございましたら当院地域医療連携室までお問い合わせください。
医師やその他職員、また近隣の開業医の先生方が講師となり、それぞれの専門分野から皆さまのお役に立つ情報を提供させていただいております。また、病院外への出張健康教室も行っておりますので、各自治会さまやその他皆さまお集まりの機会などがございましたら、無料にて出張いたしますので、ぜひお申し出ください。
当院は平成10年9月より、地域の開業医の先生方から紹介や依頼を受けて、治療や検査を行う「開放型病院」としての承認を受けております。 「開放型病院」は医療機関の機能分担と共同利用を促進することを目的として昭和53年に制度化されました。 地域の開業医の先生方が登録医となり、診察された患者さまに入院治療や特殊な検査等が必要となったときに、当院にご紹介いただき、当院の医師と一緒に共同で診断や治療を行います。 当院には現在50名の先生方が開放型病院登録医として登録されています。