地域医療支援室
- HOME
- 地域医療支援室
地域医療支援室では、地域の医療機関等からの紹介患者の受け入れ、地域医療・介護施設等への患者紹介、当院から紹介元医療機関への情報発信を行っております。また、地域の病院・診療所への逆紹介の推進、患者さんおよびご家族への地域医療情報の提供を行うことで、患者サービスを向上し、地域医療に貢献することを目的としています。
病診・病病連携の主な業務
- 紹介、逆紹介に関する院内外からの問い合わせ対応、その調整
- 他医療機関からの転院調整
- 当院から他医療機関への転院調整
- 紹介患者さんの受診・退院報告
紹介患者さんの外来・検査予約について
地域医療支援室では医療機関と連携し、紹介患者さんがスムーズに診療・検査を受けられるように予約をお取りしています。なお、患者さんからの申込は承っておりませんので、ご了承ください。
【申込手順】
1.「診療情報提供書(紹介状)」と「診察予約申込書」または「各種検査申込書」をFAXしてください。
診察予約申込書 | Excel | |
放射線予約申込書 (CT・MRI・MRCP) |
Excel | |
上部内視鏡検査申込書 | Excel |
検査項目
①放射線科
・CT、MRI(単純検査のみ):頚部、腹部、脊椎、骨盤、膀胱など
・MRCP
・骨密度
②上部内視鏡検査:経口内視鏡・経鼻内視鏡のいずれかを選択できます。
*検査を受けられる方は、検査開始時刻の約 40 分前までにご来院ください。
2.予約取得後、予約票・問診票を貴院へ FAX いたします。場合によってはご希望に添えないことがございます。その際はご了承ください。
3.患者さんへ下記の書類を持参いただくようにお伝えください。
①予約票
②診療情報提供書(紹介状)
③問診票
内科問診票 | Word |
④マイナンバーカードまたは健康保険証・医療証
⑤当院の診察券(お持ちの方のみ)
⑥おくすり手帳
【予約変更・取り消しについて】
予約変更、取り消しは、紹介医療機関様から地域医療支援室へご連絡ください。
医療福祉相談について
病気やけがで病院にかかった場合、健康な時では考えられなかった不安や悩みなど、 様々な生活上の問題が生じることがあります。
- 入院費の支払いや生活費について
「入院費用ってどれくらいかかるの・・・?」
「治療のために仕事を休まないといけない。生活費どうしよう・・・?」 - 介護保険や福祉サービスについて
「介護保険のサービスを利用したいけど、どうしたら利用できるの?」
「障害者手帳の手続きはどうしたらいいの?」 - 退院後の生活について
「自宅で介護できるか不安です」
「退院後に利用できる施設や病院はありますか?」

このような時に当院では、病気や障害を抱えても住み慣れた地域で自分らしく生活し続けられるように、医療ソーシャルワーカーがより良い解決策を一緒に見出すお手伝いをしております。 また、当院の地域包括ケア病床、療養病床への入院に関する相談も承っております。
●ご利用方法
原則予約制になっております(お急ぎの場合は除きます)。相談を希望される方は 医師または看護師にお申し出くださるか、地域医療支援室へご連絡ください。
