内科(糖尿病)
特色
糖尿病のほか、甲状腺疾患など内分泌・代謝性疾患を主に診療しています。糖尿病に関しては栄養士による栄養指導を含めた生活指導を行いながら、お薬による治療・インスリンなど自己注射による治療を行っています。また糖尿病は合併症が多い疾患であり必要に応じ合併症の検索も行います。冠動脈の精査や眼科での合併症検査が必要なものなど当院で対応できない検査に関しては他の医療機関を紹介させていただいています。
主な対象疾患
糖尿病
糖尿病はインスリンというホルモンの作用不足により、慢性に血中の糖が多くなる病気です。発症には食生活などの環境因子のほか遺伝因子の影響もあります。長期間血中の糖が多い状態が続くと多くの合併症が起こることが知られています。とくに有名なのは網膜症・腎症・神経障害(糖尿病の三大合併症)ですが、ほかにも脳梗塞や心筋梗塞など動脈硬化性疾患の原因にもなります。糖尿病の症状は病気の程度により無症状から死に至るものまで様々です。
患者さんへ
糖尿病内科ではわかりやすい説明を心がけています。糖尿病の治療は血糖値の異常を抑え、少しでも正常に近い血糖値を保つことにより糖尿病のない人と変わらない寿命とQOL(生活の質)を保つことです。糖尿病内科ではそのお手伝いをさせていただきます。
担当医紹介
役職 | 氏名 | 学会認定、資格等 | |
非常勤医師 | 森田 真也 | 日本内科学会総合内科専門医 日本糖尿病学会糖尿病専門医 日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医 |
外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 (糖尿病) |
午前 | 森 田 |
*土曜日の内科診療は第2・4土曜日のみです。